演奏会ドレスの購入はネット派?店舗派?
最近ではステージドレスも気軽にいつでもどこでもインターネットで購入できる時代になりましたよね。
ですがドレスの場合、ワンピースやTシャツのような商品よりもサイズ感が重要になってきます。
地方に住んでいる演奏家の友人は、インターネットで購入してイメージと違った商品が届いて、
しかもサイズが大きすぎて着れなかったという失敗から、
ドレスを購入する際には必ず自分の足で買いに行くという方もいました。
店舗とネットそれぞれで演奏会ドレスを買う際のメリットについてご紹介してまいります。
店舗購入のメリット
- 自分の目で確かめられるから写真とイメージが違うということが無い
- 実際に試着が出来る
- お店の人に直接相談できる
- 生地の質感を確かめられる
まず店頭でドレスを購入する場合、「写真とイメージが違う」といった問題は起きません。
私も以前にドレスをネットで購入した際に、あまりにも写真と違う商品が届いて驚いた経験があります(笑)
ドレスの色合いを写真で捕らえきれないような微妙なニュアンスのカラードレスですとその現象が顕著です。
また、実際に試着をすることが出来るのは、店舗で演奏会ドレスを選ぶ際には大きなメリットです。
演奏家の場合、ただ綺麗に着こなせれば良いというわけではなく、演奏のしやすさも確かめたりしたいですよね。
立って着たときと、ドレスを着て座った状態などを確認したりすることで、
自分の演奏する楽器に適した作りかどうかを確認できるのは、実店舗を持つドレスショップだから出来る事でしょう。
また、お店のスタッフの方に直接ドレスの特徴や着用の仕方などのアドバイスをもらえるのもありがたいポイントです。
以前私がドレスショップでワイヤーパニエを購入しようとしたときに、
たたみ方が分からなかったのでお店の方に教えてもらって簡単に出来ましたが、
友人はずっとパニエのたたみ方を知らずに間違った収納のやり方をしていて、私が教えてあげた経験があります。
些細なことでもドレスショップの方々はその道のプロなので、ちょっとした質問にも答えてくれます。
特に初めてドレスを購入する際には、実際にスタッフの方に相談しながら選ぶのが望ましいかと思います。
最後に生地の質感や触り心地というのも店頭でしか確認できないポイントです。
同じ名称の生地を使ったドレスでも、重さや肌触りは異なります。
腕を動かしたりする演奏の場合は特にこういった生地の質感が重要になってきます。
ドレスを試着した際に、演奏する際の動きをとってみて、本番でも違和感なく着用できるかを確かめることをオススメ致します。
ネットショップのメリット
- 地方でもドレスが手に入る
- ポイントが溜まる場合も
- いろいろなお店を見比べられる
都市部には幾つも演奏会ドレスを販売するショップが存在しますが、
地方に住まわれている方はどうしても近くにドレスショップがなくて困っているという演奏家の方も少なくありません。
交通費や移動にかかる時間を考えたら、ドレスだけを買いにショップまで足を運ぶのは大変です。
演奏会ドレスを販売するお店によっては、即日発送を行なっていて、注文した翌日にはドレスを届けてくれるお店も少なくありません。
ひとつでもお気に入りのドレスショップを見つけておけば、ネットショップで買うときも安心でしょう。
また楽天やZOZOタウンなどのショッピングモールに出品しているドレスショップなら、
ポイントを貯めることが出来るのがメリットの一つです。
ある程度の金額になる演奏会ドレスの購入の際にポイントがつけば、他のお買い物でも使えるようになるポイントも多くなるので嬉しいですよね。
また、ドレスショップを一軒一軒見て回ることは難しいですが、
ネットで演奏会ドレスを探す場合は複数のショップのデザインや価格帯を見比べることが出来るので、
より幅広い選択肢の中から希望のドレスを見つけることが出来るのもネットショッピングのメリットです。
価格ドットコムなど、値段で比較を行なっているサイトもあるので、参考にしながらドレス選びをすることが出来ます。
以上のようにネットショップと店舗で演奏会ドレスを購入する際にはそれぞれのメリットが存在します。
ちなみに私自身は東京に住んでいるので、ドレスを購入する際はもっぱら店舗派です。
ですがもし地方在住なら、ネットショップでお店の方に電話やメールでしっかりと質問しながら買うかなぁと思います。
どちらにもメリットがある購入方法なので、自分にあったステージドレス選びを是非見つけてみてください。